チーズケーキと対極主義

茅ヶ崎サザンビーチの目の前に、美味しいチーズケーキ屋がある。

チーズケーキが盛られたお皿の片隅には、塩コショウが添えられている。

それはレモンやブルーベリー、レーズン、生クリームなどと一緒に、美しくお皿に盛りつけられている。

 

チーズケーキにレモンをしぼって食べる。ブルーベリーやレーズンなどもチーズケーキと一緒に食べる。と、ここまではいいだろう。想像どおりに美味だ。が、次なる塩コショウは初めてだ。

 

これが、うまい。

 

甘さと塩辛さ、スパイスが絡み合う。

しかし、これは決して調和ではない。

 

対極する要素が互いの矛盾を抱えながら、共存する。そしてきらめく、爆発する。

どこかで聞いたことのある言葉である。

岡本太郎の対極主義である。

 

僕はこのような旨さを持つ料理を、「対極主義料理」と名付けている。

その事例としては、「柿と塩昆布と水菜のサラダ」「マスカルポーネチーズのメープルシロップがけ」などがある。最近よく見る、塩キャラメルなどもその一種であろう。

 

調和の旨さではなく、両者対極の緊張感から生み出される現象、旨味。

料理は、太郎の対極主義を理解するに、格好の材料である。

 

 

 

 

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。